-
-
選挙投票所用にパソコンレンタル
63箇所の投票所にパソコンをレンタル
ある区長選挙に伴い、投票所に必要なパソコンの指名競争入札に参加させていただきました。
-
-
USBメモリーの粉砕破壊
管理管轄が違うパソコンとUSBメモリーを同時に回収してデータ消去
数百あるパソコンとUSBメモリーを処分する必要があり、先方仕様の作業報告書と消去証明書を希望されており、完全消去できる業者をお探しでした。USBメモリーはリユース買取ではなくデータ消去をした上で廃棄処分となるため、回収車両費や消去費がかかるため以前から処分出来ずにおりました。またパソコンとUSBメモリーを取り扱う部署が違うため、USBメモリー単体での処分費用を算出するのが難しいようでした。
-
-
産官学の第3セクター解散に伴う残置物処分
オフィス家具等一式をリユース・リサイクル買取
ある地域の都道府県と官民などが出資する第三セクターが、企業支援などを行っておりましたがその役目を終えたと判断し解散いたしました。解散に伴い、オフィス家具一式すべて不要となるため買取できる企業をお探しでした。
-
-
40以上の団体から車両80台分の移転残置物処分
1か月以上、人工200名、総重量150トン、車両80台分の残置物処分
各都道府県の協会を統括するある財団法人様が移転することになり、各協会が入る財団法人の本部ビルから各協会も退去する予定でした。残置物や移転物の処理方法や、移転スケジュール調整が各協会毎で違うため財団法人側がお困りでした。
-
-
市役所にキッティングしたリユースPCを販売
長期PCレンタルと単体販売の2通りをご案内
人口10万人の九州のとある市役所が庁舎の建て替えを計画しており、様々な什器を入替える予定でした。その際にパソコンの入替えも同時に行うことになっておりましたが、Windows7のサポート終了のタイミングが庁舎の建て替え時期と違うことから、パソコン入替えをどのタイミングでどう調達するかお悩みでした。